ビート君参上!
我が家にビートウォッシュ、ビート君がやって来ました!ヤッターヽ(´▽`)/
大きいです。シャンパン色、カックイイ〜!
業者さんに聞いたら、ビート君もドラム式なんだって。私が今までドラム式と言っていたのは「斜めドラム」で、ビートウォッシュは「タテ型ドラム」だそう。
まずは洗濯。ビート洗浄コースだ!
宣伝のように、洗濯物たちがポンポン弾む様を眺めようと覗き窓からじっと観察。残念なことに、シャワーのように水を掛けながら洗うので、洗濯物たちはシャワーに隠れて、よく見えなかった。ちぇっ。
洗い終わり、取り出してみたら、洗濯物が一つずつバラバラになっていて、全く絡まっていないではないか!ブラボー!ビート君、素晴らしいよ!しかも脱水加減も今までよりいいみたい。
縮んでは困るものたちを除外して、乾燥だ!
残り時間表示によると、2時間かかるとのことなので、あとはビート君に任せて(今までも任せていたけど)お出かけ。
5時間後、フタを開けてみるとホカホカの洗濯物たちが、、今回も全く絡まっていませんよ、素敵。
全体に縮みはほぼ無いみたい。気持ち、小さくなったかも?というものも、その後来てみたら問題なしでした。
やるなぁ、ビート君!
クウネルタベルはお知らせボタンがお気に入り。何かにつけて、ポチッ。
「洗濯しています」だの「洗濯物をほぐしています(そうなのだ、このボタンによって、絡まっていなかったのは、ほぐされた結果であることが判明)」だの、今何をしているのかをビート君自ら教えてくれます。
すっかり我が家の人気者のビート君ですが、クウネルタベルは一つだけ耐え難いことがあるらしい。
運転中に高周波が出ているらしいのだ。
私の耳は年寄りなので、その音は全く聞こえないのだけれど、クウネルタベルには気持ちいいものではない。
コンビニ前から撃退される若者のように、洗濯機に近寄れないオッサン・クウネルタベルなのです。可哀想に。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント